ハウスメーカーに依頼する

   

ハウスメーカーとは、規格化・工業化によって住宅を大量生産し、全国規模で事業展開する会社のことです。住宅を商品化することによって一定の品質を保ち、コストを抑えた住宅を建てることが可能となります。

通常はハウスメーカー1社と契約すれば、土地探しや資金計画からアフターサービスまで、家づくり全般に渡るサービス体制が整っているというのが特徴です。

ハウスメーカーの住宅は、住宅展示場などにモデルハウスがある場合が多く、各社の住宅を見比べることができますし、ある程度、完成形を想像することができます。その反面、事務所や住宅展示場の出展コスト、広告宣伝費、工場維持費等、経費率が高く、平均販売価格は比較的高くなります。

設計の自由度については、自由設計とは言っても、あらかじめ行政から認可を受けた型式適合認定や、ハウスメーカー毎の規格の範囲内に限られます。また、ハウスメーカーの規格内でおさまる住宅は高いコストパフォーマンスを期待できますが、規格を外れれば外れるほど、建築コストが上昇するのが特徴です。整形で広い土地への建築は割安で、狭小地や凸凹な土地の場合は割高になるといった具合です。

ハウスメーカーに依頼する場合、家づくりのカギを握るのは営業マンと言えるでしょう。家づくりの成否は、相談窓口である担当営業マンが、建て主の希望を十分理解し、これを設計担当や現場に伝え、実現できる能力があるかどうかというところが大きいようです。

大手の方が安心であると考える人、各種の手続きを面倒に思う人、合理的に家づくりを進めたい人にはハウスメーカーに依頼することがおススメと言えます。