地鎮祭

   

   

プランが決まり、施工会社も決まるといよいよ工事着工です。工事に入る前にしておきたい事は、地鎮祭です。地鎮祭は一般的に「じちんさい」と呼ばれていますが、本来は「とこしずめのまつり」と読みます。

地鎮祭には、二つの意味合いがあります。一つ目は、土地の神を祝って敷地を清め、土地を利用させてもらう許可を得ること。二つ目は、工事の安全と無事な完成をお祈りし、家の繁栄を祈願することです。

地鎮祭をやるかやらないかは、建て主の判断になります。行う場合は、着工スケジュールの調整も必要になりますので、事前に設計事務所や施工会社などの依頼先に相談しましょう。