
出来るだけ照明に頼らず、適度に自然光が入る明るい空間で生活することは、マイホームを建てる多くの方が望むことです。しかし、明るくしたいからと言って窓を好き放題設置すると、プライバシーが保たれなくなったり、夏場の直射日光がキツかったり、構造的に必要な耐力壁が少なくなったりなど、様々な問題を生じることがあります。
快適な窓を計画するためには、隣家の日陰の影響など周辺環境を観察し、マイホームを建てる土地の一日の日当りを確認して計画することが大切です。また、どの部屋に朝日を取り入れたいか、冬場にも暖かい光を取り入れたい部屋はどこかなど、考えてみましょう。
南面は直射日光を取り入れやすい場所ですが、夏場の日差しを避けるためには、窓の上部に庇をつける、外付けブラインドやグリーンカーテンを設けるなどの配慮が必要です。
北面や隣家が近接している部屋など、直射日光を得られない場所は、太陽光を天井や壁に反射させ間接的に取り入れることで、昼間でも室内を明るくすることができます。
また、採光を取り入れる方法として、天窓を設けることがありますが、雨仕舞がきちんとされないと後々雨漏りなどを生じることがありますので、あまりおススメしていません。