エコキュートとは
家庭用の「自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機」の愛称です。ヒートポンプと呼ばれる技術を取り入れた電気給湯器で、太陽で暖められた空気の熱を利用してお湯を沸かすという特徴を持っています。
電気料金が割安な夜間帯(23時~翌朝7時)にお湯を沸かしてタンクに貯めて使うというもので、お湯が足りない場合はその都度湧き増しすることができる仕組みになっています。
最近では家族構成や住まいの形などに合わせたエコキュートが多数販売されています。370ℓなら4人家族、460ℓなら5~6人家族が目安とされていますが、シャワーを頻繁に浴びるなど、使用量が多い場合はワンサイズ上の容量を検討し、自分の家に合ったエコキュートを選ぶことが大切です。
エコキュートが注目されている理由
従来のヒートポンプシステムの冷媒としてよく使用されていたフロン系冷媒ではなく、自然界に存在する二酸化炭素(CO2)を使用する自然冷媒を使用するため、オゾン層破壊や温暖化ガス排出の抑制することにつながります。さらに、昼間よりも割安な夜間電力を使用して効率的なヒートポンプシステムと組みあわせることで、ランニングコストを低減できます。
大気熱を利用しているため、お湯を沸かす効率は電気エネルギーのみの場合に比べて約3分の1の電力消費量で済むため、より少ないエネルギーでお湯を沸かすことができます。 つまり、環境に優しく、しかも省エネ効果が高い給湯機と言うことができます。