防犯対策

   

塀・生垣

高い塀やボリュームのある生け垣は、プライバシーを保つ役割となる反面、泥棒の隠れ場所にもなります。外から見えにくい家は泥棒の格好のターゲットになりやすので、庭の植え込みなども位置、量、高さに配慮しましょう。

   

照明

泥棒は光を嫌います。隣家との間や家の裏側など、死角になる場所には、センサーライトが効果的です。センサーライトには人が近づくと反応するものや、周囲の明るさ暗さによって反応するセンサーもあります。

その光によって侵入者の存在を回りや家庭の人に気づかせる効果と、侵入者に心理面でインパクトを与えて犯行を断念させるという二つの効果があります。侵入者にとっては、いかに人に気づかれないうちに短時間で解錠などを行うかが勝負の分かれ道になります。そんなとき、光を浴びせられると、躊躇する気持ちが生じるため、防犯効果があります。

また、玄関照明をタイマー式のものにすると、帰宅時間が遅くなる日でも家に人がいるように見せられるので効果的です。タイマー式の照明には、時間で設定するか、暗くなると自動的に点灯するか選べるものもあります。

   

庭のつくり

泥棒は音を嫌います。そこで、歩くと大きな音がする「砂利」が、防犯対策として効果的です。隣家との間や家の裏側などの死角になる場所や、泥棒の出入口となる玄関や窓まわりに敷くようにするとよいでしょう。