まずは、インターネットを利用して、希望の地域の相場を調べてみましょう。調べる方法は2つあります。一つ目が、国土交通省のホームページで調べることのできる「公示価格」、二つ目が、国税庁のホームページで調べることのできる、相続税の「路線価」です。
もし、他の土地よりも面積のわりに価格が高い土地があったら、どこかに好条件の要素があるはずです。一般的には、希少価値が高いほど価格も高くなりますので、以下のような特徴があると考えられます。
✔ 良い土地の目安
□ 駅に近い
□ 道路が比較的広い
□ 土地の形が整っている
□ 間口が広い
□ 方角が南、東向き
□ 容積率が高い
逆に安い価格の土地の場合には、以下のような、価格が安くなる要素があると考えられます。
✔土地が安くなる要素
□ 建築条件が付いている
□ 路地状敷地など敷地形状が良くない
□ 土地の一部に傾斜がある
□ 高低差がある
□ 再建築できない
不動産会社を訪れる前に、希望の地域で平均的と思われる価格帯がどの程度なのかを調べ、その地域でマイホームを建てる土地を探すことが現実的なのかどうかを検討してみましょう。